仲人を選ぶポイントは、ふたりのうちどちらかをよく知っていて、将来、ふたりが目標としたい夫婦であること。両家の両親ともよく相談して、仲人を引き受けてもらうことが決まったら両家両親とともに挨拶に行き、結納や披露宴の日取りを相談する
①家内喜多留(やなぎだる)…もとは清酒の樽。現在では現金を包むことが多い
②末広(すえひろ)…白無地の扇子二本。末広がりの幸せを願って
③友白髪(ともしらが)…ふたりの長寿を願って、二束の麻糸をたばねたもの
④子生婦(こんぶ)…こんぶのことで、子孫繁栄を願って
⑤寿留女(するめ)…するめのことで、長期保存がきくことから「末永い縁」にたとえて
⑥勝男節(かつおぶし)…縁起をかつぐ武家文化の名残で、かつお節のこと
⑦金包(きんぽう)…結納金。男性側は「御帯料」または「小袖料」、女性側は「御袴料」と書く
⑧目録(もくろく)…結納品の一覧
⑨長熨斗(ながのし)…長寿・不死を意味する縁起物で、干し鮑を薄くのしたもの
①松魚料(しゅうぎょりょう)…鯛に梅飾り。鯛のかわりに現金を祝儀袋に入れ、梅の結納飾りを置く
②家内喜多留(やなぎだる)…もとは清酒の樽。現在は現金を入れた祝儀袋の上に、竹の結納飾りを置く
③小袖料(こそでりょう)…結納金。現金を入れた祝儀袋の上に、松の結納飾りを置く
④長熨斗(ながのし)…干し鮑をのした長寿の縁起物の上に、鶴の結納飾りを置く
⑤高砂人形(たかさごにんぎょう)…老夫婦の人形。ふたりの末永い幸せを願って
⑥末広(すえひろ)…白無地の扇子二本の上に、亀の結納飾りを置く
⑦子生婦(こんぶ)…こんぶのことで、子孫繁栄を願って
⑧優美和(ゆびわ)…婚約指輪
⑨寿留女(するめ)…するめのことで、長期保存がきくことから「末永い縁」にたとえて
結納金、末広、長熨斗の3点セット。箱に収納できるため結納会場が遠い場合にも便利で、これに婚約指輪を加えたら、コンパクトながらも立派な結納セットになりそう
婚約指輪に、長熨斗と末広を添えて飾るタイプの3点セット。華やかだけど場所をとらないから、カジュアルな結納や顔合わせの食事会にもおすすめ