
比較的新しいウエディングスタイルのため、イメージがしづらい1.5次会。さまざまなギモンにウエディングプランナーが答えます!
- Q他のフォトウエディングサイトと何が違うの?
- A結婚LABO【フォトウエディング】を他のサイトと大きく区別すると、以下の4点が挙げられます。
- ふたりがどんな写真を撮りたいかがわかる便利なサイト内検索機能付き。さらに、好み、想い、生い立ち、ふたりの歴史などからプランナーがマッチングすることができるため、一般的なフォトウエディングサイトのように選択肢が限られることもありません。
- 基本的なプランは、フォトウエディング+アニバーサリーディナー。心に残る記念日の締めくくりを、美味しいディナーとともにゆっくり楽しむことができます。また、当日は家族や友人も自由に参加できるので、撮影会+ディナーパーティといった特別な記念日も実現!
- 関西の人気フォトスポットはもちろん、歴史的文化財や名勝庭園、有名建築家設計の建物など、本サイトでしか撮影できないロケーションが選べます。
- 経験豊かなプランナーがサポートするから、ふたりのイメージが漠然としていても安心。また、クオリティの高いカメラマンをはじめ、美容スタッフ、衣裳スタッフなどすべてのスタッフが全力でサポートします。
- Q撮影プランに含まれるものは?
- A撮影スポットの紹介からプランニング、ドレス&タキシード、ヘアメイク、撮影、六つ切写真、撮影当日のアニバーサリーディナーが含まれます。
- Q当日までのスケジュールを教えてください
- A
- カウンセリングしてほしい方向け…まず、結婚LABOのカウンターにて事前カウンセリング。撮影スポットと撮影日が決まったら別途、衣裳合わせに1日。そして撮影当日(日数は目安)。
- 電話かメールで済ませたい方向け…忙しくてカウンターに行けないという方は、電話やメールでのカウンセリングも可能です。
- Q撮影当日のスケジュールを教えてください
- A撮影シーンや衣裳点数によって異なりますが、およそ以下の通りです。
- 着付け・ヘアメイク…1時間〜1時間30分
- 撮影…衣裳1点で1時間〜2時間/衣裳2点で3時間〜5時間
- 写真選び…1時間〜2時間
- ディナー…2時間〜3時間
- Q予約は何ヶ月前からできる?土日もOK?
- A撮影日の3ヶ月前〜2週間前までをメドにご予約ください。また、フォトウエディングはゆっくりと撮影を楽しんでいただきたいので、平日限定とさせていただいております。
- Q写真は自分たちで選べる?写真の納期は?
- A撮影したデータは、基本的にはその日のうちにセレクトしていただけます(撮影時間、衣裳点数によって後日になることも)。また、写真の納期は撮影日より約1ヶ月を目安にしてください。
- Q料金は前払い?キャンセル料はかかるの?
- Aお申し込み時に5万円をお預かりし、残金は撮影10日前までに指定口座にお振込ください(振込手数料はお客様負担でお願いいたします)。また、キャンセル料は基本的にかかりませんが、発生した実費及び申込金5万円は返金いたしかねます。
- Qプランに入っている「六つ切写真」って何?
- A23.5cm×16.2cmの大きさの紙焼き(プリント)で、結婚式の集合写真をイメージしていただくとわかりやすいかと思います。
- Q六つ切写真以外の写真は選べないの?
- Aデータ渡し、アルバムタイプなどがあります(オプション)
- Q和装の場合、かつらや綿帽子は選べますか?
- Aもちろんです。せっかくなので、衣裳もヘアスタイルも存分にこだわってください!
- Qアニバーサリーディナーは当日限定?
- A基本的には撮影日とさせていただいておりますが、どうしても都合がつかない場合はスタッフにお尋ねください。でもやっぱり、撮影後にディナーを楽しむほうが、より思い出深いフォトウエディングになると思いますよ。
- Q家族や友人を撮影場所に呼んでもいい?
- Aぜひお呼びください!みなさんと一緒に撮影会を楽しんでしまいましょう!ご家族と一緒に記念写真を撮ることもできますし、アニバーサリーディナーを一緒に楽しむのもおすすめです。
- Q事前に会場見学がしたいのですが…
- Aもちろん、ご案内します。結婚LABOのフォトウエディングは、まずプランナーがカウンセリングを行って、おふたりのパーソナリティや希望などを伺ったうえで会場をピックアップして紹介します。一般的なサイトのように撮影可能な場所しか紹介しないことはありませんので、納得いくまで撮影会場を選ぶことができます。
- Q撮影当日の持ち物を教えてください
- A和装と洋装それぞれ、以下を参考にしてください。
和装…【新婦】肌襦袢(または肌着と裾よけ)、白足袋、腰紐、補正用タオル【新郎】肌着(U首シャツやVネックなど首周りが広く袖のあるもの)、白足袋、腰紐、補正用タオル ※和装の持ち物はレンタル可能です(別料金)
洋装…【新婦】肩ストラップが外せるブラジャー(またはボディスーツ)、ベージュのストッキング【新郎】肌着(U首シャツやVネックなど首周りが広く袖のあるもの)、無地の靴下(黒と白を各1足ずつ)